menu

診療看護師のご紹介

活躍する診療看護師(NP)!

八尾徳洲会総合病院で、活躍する診療看護師を紹介します!

診療看護師(NP)とは?

医師と連携し、手術助手やER、訪問診療等で幅広く活躍する、医学的な知識や技術を身につけた高度実践看護師:APN(advanced practice nurse)です。多職種と連携し、医学的な視点と看護的な視点を組み合わせタイムリーなケアの提供を目指します。 

これぞ診療看護師(NP)の生きる道!都市圏でのクリティカルケアと離島でのプライマリケア

  • 八尾徳洲会総合病院

    八尾徳洲会総合病院

    八尾徳NPは糖尿病内科で入院患者さまの糖尿病マネジメントを行いながら、腹膜透析導入支援や院内のPICC管理、栄養、創傷管理に携わっています。また、ER対応や外科手術オンコール対応など、多岐にわたる業務を担当しています。

  • 徳之島徳洲会病院

    徳之島徳洲会病院

    八尾徳NPは、徳洲会グループの強みである離島医療にも尽力しており、鹿児島県にあります徳之島徳洲会病院へ派遣業務を行っております。応援中は、糖尿病外来、ER、手術、麻酔、療養病棟管理、訪問診療にて幅広く活動しています。

  • 徳州ジェット(Honda JET)

    徳洲ジェット(Honda JET)

    通常、定期旅客便での移動ですが、八尾空港に常駐しています。徳洲ジェット(Honda JET)で乗り換え不要で移動することもあります。

診療看護師(NP)の紹介ページ

八尾徳NPの特徽
    • 専門的治療と離島の総合医療の実践
      当院における診療看護師(NP) は、専門医の指導の下で多岐にわたる臨床経験を積み重ねており、糖尿病内科、腎臓内科、消化器外科等複数の診療科の医師と連携し、患者さまの満足度や医療の質向上に取り組んでいます。
      それらを活かして、離島において糖尿病合併症外来、外科手術助手、全身麻酔補助、ならびに創傷ケア回診といった分野にて、精力的に取り組んでいます。
    • 豊富な臨床経験
      様々な症例を経験し、自主的に実践を積むことが可能です。
業務内容
  • 糖尿病入院患者のマネジメント:NPは毎日30~40名程度の糖尿病入院患者のマネジメントを担当。
  • PICC挿入手技:年間 350件の PICC挿入を実施。手技時間は平均 5分と短く、グループ内外で講師として活躍。
  • 腹膜透析サポート:腹膜透析導入を推進し、年間導入件数の増加を目指します。
  • 外科オンコール:緊急手術助手としても対応しています。
教育・学術活動
  • 勉強会開催:研修医や看護師向けの勉強会を実施し、教育活動に積極的に取り組んでいます。
  • 新卒NPの育成:来年度には新卒NPが加入予定です。
    新卒NPには、1年間の卒後研修期間を設け、実践的な知識の習得を目指します。
NPチームの将来

当院では、NPの役割をさらに拡大し、より高度な医療とケアを提供していくことを目指しています。

八尾徳洲会看護部では、看護師さんのキャリアアップを推進しています。

八尾徳洲会総合病院の看護部では、看護師一人ひとりが成長し、キャリアを築いていける環境を整えています。
NPを目指す看護師への支援も充実しており、学費全額支援、基本給サポート、交通費・家賃手当や研修プログラムなど私たちの病院では、看護師が自らのキャリアアップを追求し、患者さまに質の高い医療を提供できる体制を整えています。(現在2名進学中)
2025年度には、増員となり、更なる挑戦を続けていきます!

活躍する八尾徳NP

氏名 髙橋博之
職名 診療看護師(NP)
所属科 糖尿病内科/消化器外科/腎臓内科
主要資格
  • 日本NP教育大学院協議会NP資格認定
  • 特定行為研修指導者コース修了
学会報告
  • 離島の糖尿病診療における看護師 (NP) 介入の試み
    第67回日本糖尿病学会年次学術集会 (2024)
  • "Successful Management of Postoperative Complications by Nurse Practitioners in Japan: A Collaborative Approach Leading to Favorable Outcomes"
    The 34th Conference of the European Wound Management Association in London (2024)
  • THE ROLE OF JAPANESE NURSE PRACTITIONERS (JNPS) ON SURGEON TASK SHARING
    The 1st Asian and Pacific Congress for Nurse Practitioners in Taipei (2023)
執筆活動
  • 糖尿病患者トラブルシューティング A to Z,、文光堂 (共著)
    レジデントのための食事栄養療法ガイド 病態に応じた栄養処方の組み立て方、日本医事新報社 (共著)"

働くスタッフの声

Tさん
T

4月に入職し診療看護師として勤務。診療と看護の両面から患者さんを支え、安心と信頼を届けられるよう努めています。

Contact

インターンシップ・病院見学・その他
お問い合わせはこちら